スポーツコンベンション
スポーツコンベンション一覧
令和2年度第1回 平日エンジョイバドミントン大会のご参加ありがとうございました。
開催日 | 令和2年12月9日(水) |
---|---|
開催場所 | 大津町総合体育館 サブアリーナ |
参加者 | 32名 (16チーム)大津町外から27名 大津町内から5名 |
昨年から熊本県の「地域づくり夢チャレンジ推進補助金」を活用して、継続的な平日大会開催を目指した平日卓球大会を行ってきましたが、今年からバドミントン大会も開催することにいたしました。
コロナ禍の中でもあり、また、あまり例のない平日の大会で参加者が集まるかと心配していましたが、16チーム32名の参加がありました。
参加者の中には、平日勤務方もいましたが、この大会のためにわざわざ休暇をとった人も、さらには、令和2年度の70歳代の全日本チャンピョンも参加、年下のペアーを次々に撃破しておられました。
なお、コロナ対策として、参加者の検温、審判用筆記具等の消毒、試合以外でのマスク着用の徹底をして試合を運営いたしました。
試合内容は、クラス別のリーグ戦で、参加者全員が5試合できるように工夫しました。実力が均衡しており接戦が多く大いに盛り上がりました。
また、平日エンジョイ大会なので、上位入用者への賞状や賞品はありませんが、試合の途中で、大津のからいもが景品のホールインワンゲームも行いました。
さらに、からいもレンジコーナーも設けました。レンジで5分温めるだけの簡単な方法で、美味しい焼き芋ができることに皆さん驚き、おいしくお芋を食べていただきました。
なお、現在コロナ禍の関係で、大会を開催できませんが、コロナの影響が収まれば、また再開したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
NPO法人クラブおおづ 副理事長
(スポーツコンベンション担当)
荒木 伸弥
平日エンジョイバドミントン大会の様子
試合結果
令和2年度第1回 平日エンジョイ卓球大会のご参加ありがとうございました。
開催日 | 令和2年11月16日(月) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 | 大津町総合体育館 サブアリーナ | ||||||
参加者 |
45名
|
昨年に引き続き、熊本県の「地域づくり夢チャレンジ推進補助金」を活用して、継続的な平日大会開催を目指しての卓球大会を開催いたしました。
今回は45名の方に参加いただきました。
昨年までは参加は無料でしたが、今年から1名500円頂くことになりました。また、コロナ禍であり参加者が減るのではないかと心配いたしましたが、昨年同様町内外から多くの方が参加をいただきました。
なお、コロナ対策として、参加者の検温、試合球の消毒、試合以外でのマスク着用の徹底をして試合を運営いたしました。
試合内容は、前回と同様にまず抽選でシングルス5人のリーグ戦を行い、その結果をもとにしたダブルスのリーグ戦で、参加者の親睦を深める企画といたしました
シングルス終了後、恒例のホールインワンゲーム、皆さん景品のいきなり団子を目指し卓球より気合を入れて?ゲームを楽しんでいらっしゃいました。
また、今年度から参加賞が玄気堂(玄米ペーストパンのお店)の商品券となり、試合終了後参加者のほとんどの皆様がお店に行かれて、買い物はもちろんコーヒーのサービスを堪能されたようです。
現在、コロナ禍の関係で、大会を開催できませんが、コロナの影響が収まれば、また再開したいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
NPO法人クラブおおづ 副理事長
(スポーツコンベンション担当)
荒木 伸弥
平日エンジョイ卓球大会の様子
試合結果
第3回平日エンジョイ卓球大会のご参加ありがとうございました。
開催日 | 令和2年2月3日(月) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 | 大津町総合体育館 サブアリーナ | ||||||
参加者 |
40名
|
熊本県の「地域づくり夢チャレンジ推進補助金」を活用して、継続的な平日大会開催を目指しての卓球大会、第3回目の開催いたしました。
今回は40名の方に参加いただきました。
試合は、前回と同様にまず抽選で5人のリーグ戦を行いました。なお、抽選は、同じクラブが当たらないように工夫しました。
リーグ戦終了後は、玄気堂の商品券争奪のホールインワンゲームを開始、皆さん卓球より気合を入れて?ゲームを楽しんでいらっしゃいました。
ホールインワンゲーム終了後はダブルスの試合でした。ダブルスの組み合わせは、午前中のリーグ順位によって決まるため、ほとんどの方が初めてのペアーでした。
大会のアンケート調査を拝見すると、「初めての方とダブルスを組めて、交流が深まった。」との回答も多数見受けられました。
今大会で、今年度の予定は終了しました。ご参加いただいた皆様には感謝申し上げます。
また、来年度も開催できますよう、スタッフ一同がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
NPO法人クラブおおづ 副理事長
(スポーツコンベンション担当)
荒木 伸弥
平日エンジョイ卓球大会の様子
試合結果
九州お楽しみバドミントン交流会ご参加ありがとうございました。
令和2年1月11日(土)~12日(日)
熊本県の地域づくり夢チャレンジ推進補助金を活用して、今年初めて、「九州お楽しみバドミントン交流会を開催いたしました。
初日の土曜日は、団体戦、2日の日曜日は個人戦という、2日間に渡り大津町総合体育館でバドミントンを楽しもうという企画でした。
はじめての開催で、思ったより参加者は少なかったですが、参加された方は、バドミントンを満喫されたことと思います。
鹿児島市から参加されたウィードチーム、福岡市から参加されたguguがんもチームの方々は、熊本県内に1泊され、夜も楽しまれたそうです。
また、アンケート調査では、大津の試合方式の勝負にこだわらず楽しくバドミントンするスタイルが、多くの方に指示をいただきました。
今後ともこの大津スタイルを維持しながら、大会運営に努めてまいります。
NPO法人クラブおおづ副理事長
(スポーツコンベンション担当)
荒木 伸弥
大会の様子
試合結果
R2大津ひな祭り団体戦バドミントン大会のお知らせ
※ 会場の関係で、先着40チームまでとさせていただきます
日時 | 令和2年3月1日(日) 9:00~ |
---|---|
場所 | 大津町総合体育館(096-293-8088) |
参加料 | 1チーム 8000円 |
試合形式 | クラス別(1~4部)団体戦 第1ダブルス 男子 第2ダブルス 女子 第3ダブルス ミックス ※第1、第2ダブルスの重複出場は不可、第3ダブルスはOKです ※ 満50才(試合当日現在)以上の男子は女子で出場可能 最低4人で1チーム可能です。 |
申込書 | R2ひな祭り団体戦要項.pdf R2ひな祭り団体戦要項.xls |
申し込み先 | 荒木伸弥宛 菊池郡大津町大津1443 TEL&FAX:096-294-2153 FAXは、午後10時までご協力願います 携帯:090-8353-4504 PCメール rumia@carrot.ocn.ne.jp ※申し込みされた方には、電話、メール、ショートメール等で返信させていただきます。返信がない場合は、ご連絡ください |
申込み締切 | 2月21日(金)まで 棄権等があれば直ちにご連絡下さい なお、メンバーの変更は当日でOKです |
フォームでお申し込み
フォームでお申し込み方は以下のフォームに必要な情報をご入力の上「確認画面へ」を押してください。